コラム

親の介護を兄弟姉妹が分担して行うときにトラブルが発生しやすい原因とは

親の介護が必要になったとき、従来までは長男やその妻などが担当することが多かったといえます。

 

しかし現在では核家族化が進み、親と同居する子世帯も少なくなりました。

 

そのため親の介護は、長男だけに任せるのではなく、兄弟姉妹で役割を分担して行うことが必要です。

 

しかし兄弟姉妹で親の介護を巡るトラブルは少なくないため、実際に親の介護に向き合わなければならなくなったときのためにも、兄弟姉妹でどのように役割を分担すればよいのか説明していきます。

 

親の介護を巡る兄弟姉妹間のトラブルの原因

兄弟姉妹間で親の介護を巡るトラブルが起きてしまう原因として挙げられることは、

 

  • 介護は突然始まることが多い
  • 現実に介護を行うことが難しいケースが多い(職場で責任を担うポジションについている場合や住宅ローンを抱えている世代であることなど)
  • 独身者や近隣に住む兄弟姉妹に介護を押し付けるケースが多い

 

などです。

 

兄弟姉妹で親の介護について役割を分担せず、安易に介護をスタートさせてしまったために、介護を引き受けた方の負担が想定していたよりも重くトラブルに発展するというケースが多いといえます。

 

介護の経験がない場合、どのくらい大変なのかはやってみなければわからないといえるため、親の状態が比較的安定していればそれほど大変ではないと考えてしまいがちです。

 

介護を担当する方と他の兄弟姉妹との間で、介護に対する認識に温度差がある場合には、介護を行う方の孤立感を深めることになりかねませんので、役割分担は必要なことといえます。

 

介護を巡るトラブル回避のために必要なこと

仲の良かった兄弟姉妹でも、親の介護を巡るトラブルで不仲になってしまうことはあります。そのような状況を回避するために、次のようなことを行っておくようにしましょう。

 

・親の意思と経済状況の確認を行う

兄弟姉妹で親の介護を巡るトラブルを避けるためには、介護が始まっていない段階で準備できることや知っておきたいことを確認しておくことです。

 

介護される親本人の考えと意思の確認を行い、兄弟姉妹全員で共有しておきましょう。

 

・事前に親の介護に対する考えを聞いておく

親が元気なうちに介護の話を持ち掛けることは難しいと感じる方もいるでしょうが、介護に関連する話題をさりげなくしてみましょう。

 

もしも介護を必要とする状態になったとき、

 

  • 住みたい場所
  • 同居したい子

 

などを確認しておきます。

 

 

・介護費用を賄うことができるか親の経済状況を確認しておく

介護がスタートすると、介護費用の負担も必要です。

 

親の年金や収入、預貯金などですべて賄うことができるのか、親の経済状況を確認しておくようにしましょう。

 

すべてを親のお金で賄いきれない場合には、兄弟姉妹でどのように負担を分けるのか、早い段階で決めておいたほうが安心です。

 

また、通帳・印鑑・権利証などの重要書類や資産なども、いざというときのために確認できるようにしておいてもらうことが必要といえます。

 

兄弟姉妹の役割の分担方法

親の意思と経済状況など確認した後は、親の介護を兄弟姉妹がどのように役割分担するのか決めていきます。

 

兄弟姉妹、それぞれ生活があり、配偶者の親の介護を行っている方もいることでしょう。

 

仕事や育児に忙しい方もいれば、住宅ローンなど借金を抱えているため介護費用まで負担できないという方もいると想定されます。

 

それぞれ大変な事情はあるでしょうが、今の生活の大変さだけアピールすることになっても、兄弟姉妹の間に確執を作るだけです。

 

介護を可能とするのか、そうでないのかといったところからではなく、親の介護に対する正直な気持ちをそれぞれ話す形で話し合いを始めてみることが必要といえます。

 

・できることとできないことを確認する

親に対する思い入れは兄弟姉妹でも温度差があると考えられます。どのくらい親に対する思い入れがあるかによって、誰が介護を率先して担当するかも変わってくるでしょう。

 

兄弟姉妹が互いの気持ちを理解するよう心がけながら、互いの本音や状況からできることとできないことを分けていきましょう。

 

たとえば介護費用の負担は毎月誰がどのくらい負担するのか、介護サービスを利用する上でも足りない部分を誰がケアするのかなどです。

 

・主介護者を誰にするか決める

兄弟姉妹が協力して親の介護をする場合でも、介護の中心的な存在となる主介護者を決めておきましょう。

 

主介護者の介護負担が大きくなることは想定されるため、ケアを直接できない他の兄弟姉妹は、費用面で多く負担するなど公平な役割分担が必要です。

 

・主介護者以外の役割を明確にしておく

資金援助・週末のみ手伝いを行う・定期的な親への電話など、主介護者以外の兄弟姉妹でもできる部分を明確にしておくことが必要です。

 

兄弟姉妹のいずれかに介護の負担を集中させるのではなく、あくまでも公平に役割を分担することで親の介護を巡るトラブルを防ぐことができます。

-コラム